商工会議所の役割
商工会議所とは、商工会議所法(昭和28年制定)に基づく特殊認可法人です。「商工業の総合的な改善発達を図るとともに、社会一般の福祉の増進に資する」ことを目的にしています。
燕商工会議所は1949年に設立されてから、60年以上に渡り、燕市の商工業の発展とともに事業を展開してきました。燕商工会議所は会員企業の方々の経営環境の向上を主軸とし、様々な事業活動を行っております。
商工会議所の組織
1.議員
会員から選ばれた商工会議所の最高決定機関である議員総会を組織しています。
2.部会
主要事業の種類ごとに集まり、関係業種の発展を図る事を目的とする会です。
燕商工会議所には現在7つの部会が組織されています。
3.委員会
議員により組織され、様々な事業を専属で行う組織です。
燕商工会議所には現在9つの委員会が組織されています。
役員名簿
役職名 | 氏名 | 事業所名 | 役職名 |
---|---|---|---|
会頭 | 田野 隆夫 | エコー金属(株) | 代表取締役 |
副会頭 | 細川 哲夫 | (株)ダイワメカニック | 代表取締役 |
副会頭 | 藤田 進 | 藤次郎(株) | 代表取締役 |
専務理事 | 大澤 則夫 | 燕商工会議所 | 専務理事 |
監事 | 真島 一誠 | 燕三条税理士法人燕事務所 | 代表社員税理士 |
監事 | 島田 正純 | 島田印刷紙工(株) | 代表取締役 |
監事 | 髙橋 是司 | (福)つばめ福祉会 | 専務理事 |
常議員 | 青柳 修次 | (株)青芳 | 代表取締役 |
常議員 | 阿部 貴之 | (株)阿部工業 | 代表取締役 |
常議員 | 池内 博 | 協栄信用組合 | 理事長 |
常議員 | 池田 弘 | (株)イケダ | 代表取締役 |
常議員 | 井上 浩一 | NA&HRコンサルティング 社会保険労務士法人 | 会長 |
常議員 | 臼杵 芳郎 | (株)田辺金具 | 代表取締役会長 |
常議員 | 榎本 克己 | 遠藤工業(株) | 取締役経営管理部長 |
常議員 | 遠藤 雄作 | (株)エンテック | 代表取締役会長 |
常議員 | 小柳 孝礼 | 燕振興工業(株) | 代表取締役 |
常議員 | 片山 透 | (有)片力商事 | 代表取締役 |
常議員 | 神田 智昭 | (株)カンダ | 代表取締役 |
常議員 | 久保田 元雄 | (株)久保田伸銅所 | 代表取締役 |
常議員 | 捧 和雄 | 燕物産(株) | 代表取締役社長 |
常議員 | 志田 收 | (有)志田塗料店 | 代表取締役 |
常議員 | 柴山 信榮 | ㈱柴山機械 | 代表取締役 |
常議員 | 渋木 収一 | 恒成(株) | 代表取締役社長 |
常議員 | 杉山 正 | 杉山工業㈱ | 代表取締役社長 |
常議員 | 高橋 正行 | ㈱高秋化学 | 取締役会長 |
常議員 | 竹越 孝行 | (株)タケコシ | 代表取締役 |
常議員 | 田中 正三 | ㈱アサヒ | 代表取締役 |
常議員 | 田中 則明 | (株)ヨシカワ | 専務取締役 |
常議員 | 鳥部 一誠 | ㈱エムテートリマツ | 代表取締役 |
常議員 | 中野 信男 | (株)中野科学 | 代表取締役会長 |
常議員 | 長谷川 博 | (株)ハセガワマシーナリ | 代表取締役 |
常議員 | 樋口 優 | (株)日本デンカ | 代表取締役 |
常議員 | 福島 之広 | 新潟合成(株) | 代表取締役 |
常議員 | 明道 登実朗 | 新光金属(株) | 代表取締役社長 |
常議員 | 山崎 祐一郎 | 山崎金属工業(株) | 代表取締役 |
常議員 | 山田 剛弘 | ツバメロジス(株) | 代表取締役 |
常議員 | 山田 眞一 | つばさ税理士法人 | 代表社員 |
常議員 | 和田 克行 | 和田ステンレス工業(株) | 代表取締役社長 |
常議員 | 和田 直樹 | (株)和田助製作所 | 取締役会長 |
常議員 | 和平 吉弘 | 和平フレイズMS(株) | 代表取締役社長 |
健康経営
健康経営とは、企業等が従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践する取組みのことです。具体的には企業等が漠然と従業員に対して、健康な心身でいるよう促すのではなく、従業員の健康が「企業にとっての資本」であると考え、将来的な生産性の向上・企業価値の向上に向け、計画的かつ戦略的に従業員の健康管理に取組むことです。
健康経営優良法人
健康経営優良法人認定制度とは、地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。
当所では、令和6年3月11日に経済産業省・日本健康会議より「健康経営優良法人2024(中小規模法人部門)」の認定を受けました。