行政・他団体からの情報

大学の国際化によるソーシャルインパクト創出支援事業 キックオフ・ミーティングのご案内【長岡技術科学大学】
2025.03.06

更新日:2025年2月25日

長岡技術科学大学は、文部科学省の令和6年度「大学の国際化によるソーシャルインパクト創出支援事業」(タイプ1)に採択されました。本事業では、本学の強みである技学教育に「多文化共修」を組み合わせた「グローバル技学共修教育長岡モデル」を構築・展開します。

この度、本事業における取組や計画を広く周知するとともに、参加者間での多様な視点での意見交換を通じた多文化共修ネットワークの形成を目的として、キックオフ・ミーティングを開催します。

当日は、多文化共修、地域課題解決、外国人材活用に関する講演や意見交換を通じて、新たな連携の可能性を探ります。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。


【日時】
令和7年3月27日(木曜)14:00~16:30(受付13:30~14:00)
終了後、情報交換会(17:00~18:30)

【会場】
ホテルニューオータニ長岡(〒940-0048 新潟県長岡市台町2丁目8番35号)

【参加形式】
会場への現地参加またはオンライン参加

【参加定員】
現地参加:100名(先着順予定)、オンライン参加:300名(予定)

【参加申込】
令和7年3月14日(金曜)までに外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。参加フォームからお申込みください。
(注釈)オンライン参加をご希望の方は、申込後にZoomのミーティングIDをメールでご案内します。

【参加料】
無料(情報交換会参加費:6,500円)

【プログラム】
1.挨拶 14:00~
  長岡技術科学大学 学長 鎌土 重晴
2.本事業概要の説明 14:10~
  長岡技術科学大学 学長特別補佐 宮下 幸雄
3.特別講演 14:40~
  a.文部科学省 高等教育局 参事官(国際担当) 佐藤 邦明氏(調整中)
    テーマ:多文化共修
    演題:グローバル社会で我が国の未来を担う人材の育成について(仮題)
               ( 休憩 )
  b.長岡工業高等専門学校 副校長(教務主事)外山 茂浩氏 15:20~
    テーマ:地域課題解決
    演題:地域を学び舎とする次世代教育の推進
  c.マコー株式会社 バトムンク氏 15:40~
    テーマ:外国人材活用
    演題:なぜ長岡で働くのか?外国人材の地方でのキャリア
  d.長岡市 商工部長 西山 裕介氏 16:00~
    テーマ:地域課題、外国人材活用
    演題:長岡市の高度外国人材を活かした未来産業創出システム構築について
(注釈)後援者及び演題は変更または追加となる場合がございます。
4.閉会挨拶 16:20
  長岡技術科学大学 副学長 武田 雅敏
5.情報交換会 17:00~18:30

【後援】
長岡市(申請中)、長岡工業高等専門学校

 

イベントチラシ(pdf:792KB)

詳しくはこちら